とある横鎮提督の考察ぶろぐ

Twitterで呟けないような長文とかメモを置いておきます

【考察】ラピッドブラスターのススメ【後編】

 

この記事を読む前に前編を読む事を推奨します

あと後編も長いです

オラメッチャワクワクしてきたぞ

 

ラピブラ篇後編となります

後編では主に

・おすすめのギア

・ルール、ステージ毎の基本的な立ち回り

…以上の2つについて語っていきたいと思います

 

 

 

ラピブラのギア構成

ギアに関しては個人の好みやプレイスタイル等も影響してくるので、あくまで参考としてください

数値に関しては3.9表記を使用します

 

 

他のブキは短所を補うよりも長所を更に伸ばす方向のギアが強い事が多いのに比べて、ラピブラに関しましては無印、デコ共に短所をそれぞれ1.3ずつ補う形の方が取り回し良くなる事が多いです

初心者がやりがちなアレもこれも積みたい積み!

ラピブラはそれで良いです

論者積みとかあり得ないんだよなぁ…

 

 

・メイン効率

無印、デコ共に積みたいギア筆頭候補です

サブに何個か付いてるだけでも違います

特にサブ使用後のメインの取り回しが目に見えて変わってきます

ギアの補正が無いとメインは14発発射可能

トラップ使用後に6発、キューバンボム使用後には4発撃てます

最低限のメインは撃てますが心もとないですよね

じゃけんメイン効率積みましょうね~

ラピブラはメインを撃ち続ける場面が多いので、迷ったらメイン効率!!

 

イカ

無印、デコ共に積みたいギア(ry

というのも、イカ状態での移動は攻めにも守りにも使います

攻めている時は爆風ダメージを与えている時、2、3発目が逃げられやすいんですよね

その時イカ速積んでるか積んでないかで追撃のしやすさが変わってきます

他にも前線復帰の際や、敵陣へ攻めている時の詰めや引き際、敵の攻撃を受けた時の逃げやすさ、生存性等に関わってくるギアです

こちらもメイン効率と共に、迷ったら積め筆頭候補のギアとなります

 

・ヒト速

え?ラピブラに?と思う人もいるかもしれませんが、ラピブラもヒト状態でメインを垂れ流してる時間が多いブキだっての忘れてませんか?

ようはスピナーZAPリールガン等と同じです

速度が上がれば撃ちあいに強くなりますし、相手のAIMズレも狙えます

ギアの効果のノリは悪めですが、決して弱くはないギアです

メインを撃ち続ける場面が多い場合や、ガチホコタイムでは採用の価値アリです

あとメイン効率のギアとのシナジーもあります

 

・スぺ増、スぺ減

前編で語ると言ってたギアです

結論から申し上げますと、個人的にはスぺ増一択です

ラピブラというブキは生存してナンボのブキなので、スぺ増の恩恵の方が大きいです

メイン撃つ機会も多いですし

ラピブラデコで見られがちな、カムバ復活短縮ステジャンやスぺ増スぺ減両刀のいわゆる汎用ゾンビギアでジェッパ回す構成は正直クソ雑魚ナメクジだと思ってます

それやるなら他のブラスターやマニューバ、スシでやった方が5000兆倍位強いんですよ

ラピブラはSpの貯まり具合がそこまで良い方ではないですし、生存意識にも繋がるスぺ増一択

ただだからといってスぺ減やゾンビが弱い訳ではなく、スぺ増とスぺ減を両方少しずつ積むと言った運用は有用です

この2つのギアはガン積が弱い(大量に積んでも、積んだ個数に対しての効果が薄い)ので積んだとしても1.3位ですかね

他に積みたいギアが沢山あるので

 

・スぺ性能

サブにいくつか付いてるだけでも、ボムピとジェッパの取り回しが良くなります

個人的にはスぺ増スぺ減より優先度は高いです

迷ったらイカ速1.3メイン効率1.3スぺ性1.3で良いんじゃないかな(思考停止)

特にジェッパと相性がいいのでデコでは優先度が上がるギアです

爆風で確2がかなり取りやすくなります

あと一押し欲しい…!という場面で輝くギアです

 

 

・サブ性能アップ

無印、デコ共に積みたいギア

トラップとキューバンの使いやすさが変わってきます

こちらは無印と特に相性のいいギアです

トラップ+メインで爆殺コンボがやりやすくなる上に、こちらはサブとのコンボなので常に使えるのが強みです

トラップはインクロックが皆無なので、デコより気軽に使えるのも良いです

デコは素の状態だとボムの飛距離がメインと同じ位なので、ちょっと物足りなさが残ります

どの飛距離までボムを飛ばしたいかで積む数を変えるのが良いです

余談ですがサブ性能アップのギアで強化されるのはボムの投球速度もです

クイボなんかがわかりやすいかなぁと

ボムの滑空時間自体は飛距離が伸びても変わりません=ボムの速度が上がってる

サブに何個か付いてるだけでこちらも世界が変わるのでお勧めしたいです

メイン1位あると良い感じ

ラピブラのサブが協力な攻め手その2と化すのでイチオシです

 

・サブ効率

デコであるとキューバン投げやすくなるかな~って感じです

サブ性能アップ共々積むとキューバンの取り回しがかなり変わってきます

サブ性能積んだら積みたくなるよねギア

メインとの兼ね合いもあるのでデコは候補に上がります

 

・インク回復

迷ったらメイン効率イカ速積め言いましたが、イカ速とのシナジーはインク回復の方に軍配が上がります

イカ状態がインク回復タイムに

インク管理が楽になるのと、咄嗟の時のインク不足を防げるのでこちらもお勧めします

 

 

・爆風ダメージ

スぺ性能と同じく、サブに1つ付いてるだけでも変わってくるギアシリーズ

ラピブラはボムを投げ込まれやすいブキであり、ジェッパを狩りに行ったり、撃ち込まれたりするブキなので、あると生存性が変わってきます

 

・安全靴

サブに1つ付いてる以下略

ラピブラも足場を取られると逃げにくいブキなので、こちらも生存性を上げてくれるギア

爆風ダメージと安全靴は生存性を主としたギアなので、この2つはプレイスタイル次第でちょっと積むか、全く積まないを決めると良いです

 

・復活短縮カムバステジャン

異教徒

んんwwwwwラピブラにゾンビギアはあり得ないですぞwwwww

それやるならホットブラスターでええやんけ

 

 

無印とデコの採用ギアトップ5も置いときます

イカクロより引用します

無印

1位 イカ速 2位 メイン効率 3位 スぺ増 4位爆風 5位 サブ性能

デコ

1位 イカ速 2位 スぺ性能 3位 サブ効率 4位 メイン効率 5位 スぺ増

 

迷ったらイカ速メイン効率ってはっきりわかんだね

古事記にも書いてある

無印はメインに、デコはサブSpに比重を置いた形ですね

お次はルール、ステージ毎の立ち回りとなります

 

 

各ステージ(ルール毎の立ち回り)

 基本的にはどのステージ、どのルールでも中央の主導権を取る、打開は味方と一緒に!優勢時は積極的に攻めて敵を寄せ付けるな!

…が基本となる事が多いです

ラピブラが単独先行して強いステージは一部のみです

ガチエリアの立ち回りがそのステージの立ち回りのベースとなる事も多いので、 まずはガチエリアの経験値を積む事がお勧めです

基本の立ち回り=ガチエリアの立ち回り

…をベースに他ルールで特に気を付ける場合がある場合等解説していきたいと思います

ルールが違っても立ち回りがほぼ変わらない場合は割愛させていただきます

同じような解説になってしまうので。。。

ガチアサリに関しては、ソロプレイが困難、だいたい味方とSp合わせてゴリ押し、キルしまくろう!だいたいホコと同じ立ち回り

…と言った感じになりがちなので基本触れません

何より僕がアサリ苦手

ホコとアサリは似た解説になるかもです

 

 

・バッテラストリート

このステージの基本は中央の主導権を取る事です

ラピブラが抑えたいのは中央の橋の上です

ここはステージのほぼ全域を見る事が出来るので、開幕ここを抑えに行くのがベターです

わかってる味方だと何人か橋の上取りに行くので、その場合はポジション被りしてしまうのでラピブラはワンテンポ遅らせて右に行くのがお勧めです

シューターやローラーが橋の上でぶつかるのを避けて降りてくる場合があるので、それらを狩りましょう

最速で右行くとインファイトになる場合があるので、最速右はあまりお勧めしません

ワンテンポ待とう

右に敵がいなければ、中央の援護に行きましょう

左は行ってもラピブラはやる事あまり無いです

打開時は上記にあるように、先ずは中央の主導権を奪い返す事が最優先です

ここを取り返せないとストレート負けまであり得ます

長射程が橋の上に居座ってる場合は、ラピブラが積極的にどかしに行きたいところですが、無理は禁物

味方が複数で中央と交戦してる場合はリスポン右から奇襲もアリです

ヤグラに関してはラピブラは乗るのも防衛するのも適しているので、常にヤグラの動向を見張る事が重要です

第一関門が一番の鬼門となるので、イカにここを早く突破するかが鍵です

防衛時はここを突破されないように意識する事

ホコは左の狭路を通っていくルートと正面からの最短ルートとなります

ラピブラは左で立ち回りにくいですが、ホコを持ってるときはホコショが強いので、基本左攻めで良いかと

勿論敵がいない、見ている敵が少ない、といった場合は正面からの最短突破を目指しましょう

防衛時はラピブラは正面からの方が防衛しやすいので、基本的にはマップ左~正面でホコを落としたいところ

ホコを自陣側に押されてる時は左側にホコを落とすよう意識しましょう

右側に落として狭路からカウント逆転が1番多い負け筋です

全ルールでカウントが逆転しやすい、されやすいステージです

というのも、このステージに限った話ではないですが、比較的リスキルトゥーンになりやすいからです

しかしカウントを巻き返しやすいという事でもあるので、最後まで諦めないように!

ラピブラ的には可もなく不可もなし…と言ったステージです

故にシンプルな実力(PS)や、ガチマの基本を問われる事になります

 

フジツボスポーツクラブ

このステージも主戦場は中央のオブジェクト周りとなります

ラピブラ的にはパッと見は見晴らしが良さげなのですが、左右は坂道、前後の壁は塗って登れるので、全方位から敵が攻めてきやすい構造です

障害物も多く、起伏が激しいステージなのでクリアリングは他のステージより丁寧を心がけましょう

ちょっとした隙間にローラーやブラスターが潜伏してる事が多いです

打開時は素直に正面からSpを貯めつつ打開に向かうのが良いでしょう

左右はラピブラに有利な地形ではないので、シューターローラー近距離ブラスター辺りに任せましょう

優勢時は味方に長射程がいれば、長射程のやや前方、自分が最長射程の場合は後方に陣取るのがお勧めです

ヤグラは狭い地形を進んでいく仕様上、防衛側が有利となります

他のブキに前線は任せ、ラピブラが積極的に乗っていきたいところです

このステージも第一関門を突破しているかいないかで、攻めやすさが変わってくるのでとにかく第一関門を突破したいところです

無印デコどちらのSpもゴリ押しに向いてるので、味方との連携を意識しつつSpを使いましょう

防衛時は高台から迎撃しやすい地形なので、とにかくヤグラから敵を引きずり降ろす事を意識します

ヤグラの防衛は基本的にはラピブラがやっていきたいところです

ホコはステージの構造上取り合いになりやすいです

正面から左右に分かれるルートと、遠回りでスロープを登っていく2択(3択)となります

基本遠回りの右ルートで攻めで良いかと 敵が全落ちしていたり、よそ見をしている場合は正面左のインクレールも選択肢にいれましょう

防衛時はホコを中央か、高台下の通路に落としておく事を意識してください

自陣から見て右側辺りは特におすすめです

この場所はリスポンから正面ですぐ駆け付けられる上に、有利な高台から防衛出来るので

一番最悪なのが、自軍ホコ持ちが左でやられて味方も落ちて左ゴリ押しからの逆転負けです

なのでホコを持っていてやられそうだと思ったら、場外自殺からのホコ中央リセットも考えてください

ホコはステージの構造上、グダグダな展開になりやすく、カウントを奪えず僅差で負けるという事もしばし発生します

ちょっとした気の緩みが命取りになりやすいので、このステージのホコでラピブラ担ぐ時はフルタイム集中しましょう

他のルールよりキルを取れる能力が問われがちになります

 

ガンガゼ野外音楽堂

このステージも中央を(ry

中央を取る事も大事なんですが、それ以上に中央を維持し続けられるかが重要です

戦線維持はラピブラの役割です 故にラピブラーとしての力が問われます

中央を取ったらラピブラは正面、もしくは右側に陣取りたいところです

このステージは中央を取ったら1度も敵に奪い返されない勢いで臨むべきです

打開し辛い地形な上に、打開力に欠けるラピブラです

中央取られたら詰み位に考えてください

エリアにおいては無印の方が強いです

ジェッパ当てられる自信があるならデコでもOKです

無印の方を勧めるのは、このステージトラップが有用なんですよ

設置したいのは左の金網付近、中央の敵陣側スロープの辺りです

左の金網付近にトラップを設置する事で、相手の裏取りを察知する事が出来ます

このステージは裏取りマンがそこそこ発生するので(特にマニューバ系)早急に取り締まる事が重要です

ステージの構造上、マニューバや短射程が詰めてきやすいステージな上に、接近戦が弱いラピブラでは近づかれる=死です

常に1個左の金網付近に設置しておくようにしましょう

残りの1個は中央辺りに置いとくと良いです

Spは戦線維持にバンバン使っていきましょう

ヤグラについては、このステージでもラピブラが積極的に乗っていきましょう

ラピブラが貢献しにくいステージですので…

ヤグラから乗り降りしながら応戦するのが吉 それ故ヤグラではデコの方が扱いやすいかもしれません

ジェッパでヤグラの上から相手陣地に強襲するのが強いです

ホコとアサリに関しては基本的にエリアと同じで構いません

 

・コンブトラック

中央が山になっていて、全方位から行き来出来るステージです

バッテラの右ルートの様に、ワンテンポ遅らせて中央に行くムーブを勧めます

中央が山になっているので、ラピブラの先端の爆風を相手の頭に掠めるような位置取りから撃ち合えるのが理想の中央ポジションです

構造は違いますが、前述のガンガゼのように機動力のあるブキが距離を詰めてきやすいステージです

横腹を突かれるリスクはありますが、ラピブラは中央に陣取るべきでしょう

常に敵の動向(今何人いるか、誰がどこにいるか等)は押さえておきましょう

緩やかな段差で見晴らしも良いので、メイン自体は通しやすいステージです

エリアでのボムピが強いので、エリアでは無印を勧めます

中央の主導権を握ったら、右側から敵陣を抑えに行きたいところですが、ラピブラの単独凸はNGです

味方が芋だったら迂闊に前に出ず、中央前方辺りでパンパンしてた方が無難です

逆に味方が抑えに行ってくれるようだったら、ラピブラも積極的に前に出ましょう

敵リスポン下辺りの平地はラピブラで抑えやすい面なので

打開時はまず、リスポン下の面をクリアリング

ここに敵に居座られてしまうとそのままKO負けまであるので重要です

敵がいない、もしくは制圧したら中央向かいましょう

中央には長射程が居座ってる事が多いので、ラピブラがどかしに行きましょう

打開の妨げになりがちなので

左右のどちらからか行って、正面の味方と挟撃出来るとベストです

その後は塗る、敵をキル、味方の援護、その時その時に必要だと思う行動を取ってください

エリアとヤグラはこんな感じで良いと思います

ホコは常にホコの所在地を把握し続ける事が大事です

このステージは広いぶん、ホコの位置を見誤ると援護や制圧に向かう事が出来ず、ホコを失ってしまったり、カウントを大幅に取られてしまう恐れがあります

攻める時は基本的に右からの遠回りルート一択でいいです

インクレール等を使って左側から攻めるのは止められやすく、ラピブラも援護のしにくい狭路になっているのであまりお勧めしません

しかし敵がオールダウン、こちらを見ていない(右側に寄っている)時等はこの最短ルートを取る事も選択肢に入れましょう

敵側がノーマークだとタッチダウンまで持っていけます

防衛時はこのステージでも、ホコを中央に落としておくのがベストです

中央の一番下のくぼみ(狭い通路)に落としておくと良いでしょう

敵のホコ持ちの所在は常に把握し、見失わないようにしてください

他のステージ以上に、ホコの位置を見失うと危険です

 

・海女美術大学

初期ステージの中で最もラピブラ向きのステージだと思います

構造は中央に行く程高度が下がるスプラ界屈指の糞ステ タチウオパーキングと同じです

平地が多く、高低差もラピブラに程よい地形でタチグソパーキングとは雲泥の差です

ステージの構造はタチウオ同様、攻める側が不利、防衛側が超有利の地形となっております

逆に言えば、防衛時は落ち着いたプレイが出来ればまず何とかなります

開幕は基本的に中央右側に陣取るのがお勧めです

正面と右側から裏取りしようと降りてくる敵の二方向を見れます

大体味方は左か正面の高台行くはずなので

誰かしらが自分から見て左にいるはずですが、誰も左を見ていない時だけは気を付けてください

その時だけが奇襲を受ける可能性があります

中央右の段差のステップや、スロープ付近はトラップ設置のお勧めポイントです

自分が右見てない時の裏取りマン対策になります

中央を取れたらこのステージでも抑えに行く為に前線を上げたいところです

そのまま右側に陣取ってるのも良し、中央の高台に上るのも良し、味方が敵陣側まで攻めに行ったら一緒に行くのも良し

味方に長射程ブキがいる場合は、中央の高台は譲りましょう

ラピブラ以上の射程のブキが優勢時に居座ってるとかなり強いポジションなので

打開時はこの逆となります

中央高台に長射程ブキが居る場合、かなりの圧力なので先ずは長射程ブキを高台から叩き落しましょう

メインだけでは厳しいようでしたら落ち着いてSPを貯めるなり、味方と合わせるなり臨機応変に対応しましょう

焦りだけは禁物です

一人ずつ敵を減らしたり、後退させる事がポイントです

ヤグラ ホコ アサリ

ステージの構造上、攻める側が不利なので、お互いほぼ同じ条件ならまず返り討ちに合います

思考停止凸は厳禁です

人数有利、Spの連携等を意識して攻めましょう

攻めるチャンスが少なめなので、チャンスが到来したら積極的に攻めましょう

逆に言ってしまえば、敵陣側まで切り込めるとカウント大量リードも可能です

優勢時のラピブラはかなり強い抑えブキなので活躍チャンスです

デコの場合はジェッパで積極的に敵陣側まで乗り込みましょう

 

チョウザメ造船

前述の海女美同様、ラピブラはメインを通しやすく、見晴らしも良好なので戦いやすいステージです

開幕は中央の高台を登って、跳ね橋の上からメインでけん制する初動がお勧めです

跳ね橋が上がっていても下がっていてもどちらでもOK

ここからは中央のほぼ全域にメインを程よい感じで垂れ流せるので

中央を取れたら右寄りに陣取る、もしくは敵陣側の高台まで昇ってしまうのがお勧めです

トラップは左側か右側に設置しておくと良いですね

特に左側を推奨で、打開時敵は左側から正面と一緒に攻めてきやすいので左の動いを抑制出来ます

右に陣取っていれば正面高台と右側は見れるので、味方と迎撃しやすいです

打開時はラピブラは基本的には右側からで

左側と正面は敵に距離を詰められやすく、こちらのメインを通し辛い事が多いので

右側からちょっかいを出しつつ、味方と合わせて打開するのが良さげです

ホコの進行ルートは、左から段差をジャンプしていくルート、左側からスポンジを膨らませていく最短ルート、右から遠回りしていく3択になります

基本的には左右の敵が少ない方を選んで進みましょう

特殊なカウントの進め方として、左側の跳ね橋が上がりきっている場合、跳ね橋に向かって投身自殺するとカウント35まで進められる

…という事は頭の片隅にでも入れといてください

勿論進めそうなら普通に左側に渡り切っちゃっていいです

防衛時は落ち着いてホコの動向を見張っていれば、大幅なカウントリードは取られないかと

このステージでもラピブラは防衛しやすいです

適格な移動を心がけましょう

 

・タチウオパーキング

THE・クソステ

※個人の意見です

ラピブラに何一つ優しくないステージ

エリートは普通に立ち回れるステージなのですが、無印とデコは苦戦必至

…というかぶっちゃけ別ブキ推奨です

何やったところで立ち回りが他ブキの劣化になりがちです

このステージでラピブラパワー120%発揮するよりも、スプロラ80%位のパワー発揮した方が強いです

真下から打ち上げ花火出来るヤグラでワンチャン位です

ど~してもラピブラでやりたいって人はデコ一択です

高水準のキューバンジェッパのスキルも必須です

自分は仮にガチマッチのステージがタチウオ固定だったら勝率50%超えられる自信があまりありません

エリート持つと思います

タチウオだけはどう頑張ってもきついです、ごめんなさい><

余談ですがタチウオにもホコの特殊なカウントの進め方があります

左側の高台を登りきると一気にカウントを45近くまで進められるのは結構認知されてると思いますが、最上段の金網に着地しても同様のカウントリードを得られます

ここは敵も警戒してる事が多いので、登りきる前に1回セーブポイント的なノリで金網に着地しておきましょう

前作から変わってないので、そういう仕様なんだと思います

高台から壁を塗って進む正面からカウントを進めるルートも協力です

防衛側からすると壁をはっているイカは攻撃しにくいんですよね

他のステージ以上に壁の塗り意識、壁を使用した立体的な機動を心がけてください

ホコは他のルール以上にメイン性能とステージとの相性がさほど影響しないのでいいかもしれません

ラピブラが積極的にホコキャリアになりましょう

主戦場が下層のアサリも同様です

アサリ集め、ガチアサリの生成、肉ビーコン、味方の援護等後方要員として立ち回るのがお勧めです

 

・ホッケふ頭

このステージ以降が追加ステージとなります

初期ステージはラピブラにやや厳しめでありましたが、追加ステージはどれもラピブラは戦いやすいステージが多いです

コンテナ周りの狭路とお互いの陣地側の広場が主戦場になります

その構造上、カーリングやプレッサーが脅威となるので、特にプレッサー持ちは吐かれる前に処理したいところ

狭路は縦のライン自体はラビプラのメインを通しやすいので、味方と横のラインをじわじわと上げていくイメージで立ち回りましょう

お舟勢は単横陣イメージ

初動は中央を見つつ、中央の味方と歩調を合わせ、左右のどちらかを抑えるのが良いでしょう

どちらかというと左が抑えやすくてお勧めですね!

このステージもガンガゼ等と同様、リスキルトゥーンになりやすいので中央の主導権を取ったら、1度も渡さない勢いで立ち回る必要性があります

打開時は中央から正攻法は御法度、左右の高台、もしくは中央の高台に潜伏して味方と一緒にSpを絡めつつ行うのが良いです

ステージの構造上、やるかやられるかの闘いになりやすく、カウントも大きく進む事が多いので最後まで気を緩めずに

やはりカウントが進みやすいという事は逆転しやすいという事でもあります

1キル1デスの重みが変わってきます

このステージは全ルールほぼ同じ立ち回りになります

 

・マンタマリア号

このステージも構造はホッケと似ていて、縦長で横に狭いステージです

プレッサーがやはり猛威を振るうので、プレッサー持ちを優先的に処理していきたいところ

タチウオ同様、中央までが遠いので復帰に時間がかかりがち

なるべくデスしない事を意識しましょう

そのぶんキルを取った時のアドは大きいので、積極的にキルを拾っていきましょう

メインは通しやすく、見晴らしも良好、高台から下部にメインで圧力をかけても良し

地に足を付けて戦っても良しのステージで、ラピブラはやりやすいと思います

エリアが2つあるので、特に塗り状況を意識したいのが敵陣側

打開時も左側からちょっかいを出して自軍側の敵の意識を反らす事が重要です

左側から行く場合は単独突入にならないように、味方の動向を見つつ行いましょう

無難に行く場合は右側からが安定です

ヤグラはそれぞれ、第一関門、第二関門、両方が鬼門となります

このステージも海女美やタチウオ同様、防衛側有利の構造なので関門の単独突破はほぼ不可能です

味方とのコンビネーションが重要です

無印はヤグラに積極的に乗るべき、デコの場合は攻める側メインに立ち回りましょう

ジェッパがかなり強いステージなので、デコは積極的に敵陣側に切り込むこと

ホコは左側から壁を塗って回っていくルート、イカ移動の時間が長く取れる中央、最短の右ルートの3択です

使い分け自体もシンプルで、長射程から逃げやすい左、イカ速度を活かして突っ込める中央、敵が少ない場合は最短の右

…といった運用で問題ないでしょう

基本中央でいいですが、このルートは味方が駆け付けやすいぶん、敵リスポンから近いのでかなり止められやすいデメリットもあるので過信慢心は禁物

左右のルートはカウントを大きく進めやすいですが、味方が駆け付けにくいのでそこだけ注意

 

・モズク農園

このステージもどうせ中央なんでしょ?

…と思ったあなたはチョコより甘いです(古)

確かに中央の主導権は大事なんですが、他のステージと比べてそこまで中央は大事ではないです

各地で小競り合いが起きやすく、中央の状況…というよりかは人数有利の維持の方が大事なので中央の優先度は落ちます

平地が多く、お互いのリスポン付近まで接近しやすいという構造は察しの良い方はお気付きでしょうが、ブラスターローラー辺りがイキイキしだします

リスキルトゥーンになりやすいステージ同様、攻勢側有利の地形です

長射程は金網付近から中央に侵入してくる事が多いので、ラピブラが下からめくりあげるような形で迎撃するのがやりやすいでしょう

お互い金網の上で撃ち合うのは圧倒的不利なので控える事

打開時は平地から行くのか、金網の上から攻めるのかは状況を見ながら判断

敵に短射程が多いようでしたら金網上から攻撃するのが比較的安全です

必要に応じて右からの裏取りも考える事

イカ潜伏マンが多発するのでクリアリングもしっかり丁寧に

ヤグラは第一関門が間違いなく一番の鬼門です

ここを突破できるとゴリ押しカウントリードがしやすくなるので、ここが最初のSp使い所になります

敵陣側に攻めたくなる気持ちをぐっとこらえて、ヤグラを1カウントでも進めるように立ち回ると勝ちやすくなると思います

ホコは金網上を渡っていく左と。右から遠回りしていく右の2択になります

開幕大幅な人数有利を取れたら大量リードも可能な金網ルートをお勧めします

カウント負けしている時の逆転狙い時も金網ルートが良いです

それ以外では基本的には右一択でOK

見られている状況では金網上はほぼ死にます

 

・エンガワ河川敷

平地が多く、見晴らしも良好、どの射程のブキも戦いやすいステージになります

バッテラ同様、個人の技量差が表れやすい地形です

このステも広い分、各地で小競り合いが多発します

モズクよりかは援護しやすいと思うので、味方と交戦中の敵は積極的に狩りに行きましょう

ガチエリアは狭いのでボムピが大活躍します

ボムピ持ちが猛威を振るいがちなので、このステージではボムピ持ちが吐かせないようにする事

ヤグラではヤグラ上からメインで攻撃しやすいので、乗る方を優先していきたいところ

特筆したいのがホコ

というのも、このステージのホコは正面が最短で比較的安全なルートというちょっと変わったステージ

故に全滅=KOまであり得ます

ホコでは特にデスしない意識を持ちましょう

攻める時は中央の正面突破狙いで良いです

ホコの安置場所は左端に近づくにつれ安全度が増すので、落とす時は左側に誘導しましょう

 

・Bバスパーク

ローラーの聖地リスキルパーク

短射程が猛威を振るうステージですが、ラピブラとの相性はそこまで悪くありません

どちらかというとエリートの方が強いんですが

初動は左側、もしくは中央の高台を取れると良いです

左側は正面と右側を見ることになり、忙しくなりがちですが、相手の長射程勢が芋りやすいポジションなのでラピブラが抑えたいポイント

中央の高台はステージのほぼ全域を見渡す事が出来るのでかなりの強ポジですが、それは相手も考える事

何より相手の近距離ブキとお見合いになりやすいので、真っ先に中央!

…というのはNG

主導権を握ったら、相手のリスポン付近の広場まで攻めたいところ

リスキルパークと言われるように、目に見えて不利の状況が見えます

ワンチャン、相手のメンタルを折って萎え放置を狙えるのでガンガン行こうぜ!

打開時は、リスポン付近に敵がいなければ中央の高台を取る事を第一にしてください

ここに長射程が居座ってるだけでかなりの圧力です 特にダイナモ、スピナー、チャージャー辺りが脅威になります

まずはこれらのブキを叩き落すように

ヤグラとアサリは左側の狭路が主戦場になりやすいので防衛側有利になります

味方とSpを合わせる等しないと突破は困難です

特にSpの切り所は重要なので考えて使いましょう

ホコは実質閉鎖状態なので割愛

 

・ザトウマーケット

程よい高低差、見晴らしの良さ、このステージでもラピブラは攻めやすいですし、守りやすい地形です

開幕は中央を取る事を意識、制圧後は右の高台に乗って正面と右側から来る敵を見るのがお勧めです

優勢時高台に乗っている時は長射程とジェッパ、真下からのローラーブラスター辺りに気を付ける事

目立つのでヘイトを集めがちなので

打開時は素直に正面、もしくは左高台から味方と一緒にで良いでしょう

ホコの進行ルートはどれも一長一短といった感じなので、敵が少ないルートを進みましょう

エリアでは無印、ヤグラではデコ、ホコアサリはどちらでも

 

ハコフグ倉庫

前述のザトウをコンパクトにしたようなステージです

プレッサーの脅威が増すので、ここもプレッサー持ちを処理していきたいところ

優勢側有利のステージという事で今まで書いてきたステージと同じです

・中央を取る

・優勢の状況をなるべく長く維持する事

・打開時は味方と歩調を合わせる事

このようなステージでは個人のスキルがシンプルに問われる事になります

ガチマの基本は押さえてるか、AIM等

シンプルなステージで勝てないという事は、何かしら自分に不足している要素があるはずです

話を少し反らしますが、思考停止AIM練はめちゃくちゃお勧めしないです

AIM練に限った話ではありませんが、何でAIM練が必要なのか?を答えられない場合は今自分に必要な鍛錬ではありません

上位勢がやってるから、してる立ち回りだから、使ってるギアだから取り合えず真似してみた

…と言った行為はほぼ無駄です

それが何で必要でどういう意図があって行っているのかを理解出来てこそ、初めて自分の糧とする事が出来ます

ようは真似するなら中身まで完コピしろって事です

 

 ・デボン海洋博物館

クソステ2号、以上

タチウオとほぼ同じような内容になるんですが、何やっても他ブキの劣化になりがちです

上を制圧するには射程が足りない

かといって下にいてもあまり仕事が出来ない

持てるなら別ブキ担ぐか、エリートの方を持つ事推奨

単純にキルをどれだけ取れるかのゲームになりがちで、立ち回りでどうこう出来るようなステージではないと思ってます

 

・アロワナモール

このステージもラピブラには全体的に優しくないです

射程トゥーンするには射程が絶妙に足りない、近距離ブキが詰めてきやすい…等

しかしタチウオやデボンよりかは戦いやすいです

開幕は敵味方の編成次第

自分より射程の長い敵がいない場合は高所に昇り制圧、射程負けしている場合は中央制圧の援護に向かいましょう

中央の高台、右側の高台、共にラピブラがちょっかい出しやすいので、積極的に妨害しましょう

キル取れるのがベストですが、8秒以上妨害すれば実質キルしたと同じ

…という考えもある事を念頭に、あまり無理をしない事

中央の高台(金網を渡っていく所)を制圧出来るとラピブラが陣取ると最強スポットです

チャージャーやスピナーがいる場合は禁物

ヤグラ、ホコ、アサリではエリアと違い、前線が移動しがちなので立ち回りやすくなると思います

接近戦に自信のあるプレイヤーも、接近戦は封印して援護役として立ち回る事を推奨します

 

・アジフライスタジアム

これまでラピブラに逆風続きでしたが一転、射程トゥーンステージとなります

基本的にラピブラはどこに居ても強いです

初動は中央の制圧に向かい、主導権を取りたいところ

左側高台や正面高台にチャージャースピナーが陣取りやすいので、それらのブキがいる場合は撃ち抜かれないように正面~右側を見ると良いです

長射程との対峙慣れしてない人や、不安が残る…という人はステージの右側にいる事を意識すると良いです

正面はまだしも、右側に長射程ブキが来る事はあまりないので

無印はエリアとホコに特に強く出れて一点特化、デコは全ルール並以上に立ち回れるのでお好みで使い分けましょう

 

・ショッツル鉱山

このステージもメインを通しやすく見晴らし良好以下略

ザトウやアジフライ等と同じ立ち回りが通用するエリアヤグラアサリについては割愛

一番独特なホコだけ解説していきます

ホコではリスポン位置も変わり、もはや別ステージと化してます

縦長でプレッサーが脅威なのは言わずもがな

ホコの奪い合いになりやすく、カウントが拮抗してるとグダグダな展開に陥りがちです

ラピブラのメイン性能と相性も良いんですが、それ以上にホコショットが強いのでホコ持ちを率先してやりたいところ

ホコの進行ルートは正面と左からの迂回ルートの2つ

基本的には正面でいいですが、相手からの妨害を受けにくい左ルートも一応頭にいれておく事

ショッツルに限った話ではありませんが、一つのルートに固執すると負けに繋がる事もあるのでホコでは柔軟に立ち回ることが大事です

 

・モンガラキャンプ場

†ラピブラーの聖地†

メイン性能とラピブラの立ち回りがステージの構造と完璧に噛み合い、ラピブラ最強ステージの一角です

このステージはラピブラ単独で立ち回る事が推奨出来ます

メインが対岸に届くので、自陣側からでも常に圧力をかけていけます

初動は右行っても強いんですが、基本的には正面自陣側を塗りに行きたいところ

開幕最速で直進し、相手のエリア側にメインを置いとくだけでファーストキルが高確率で取れます

この動きはX帯でも警戒しない敵が多いので有用です

X未満のウデマエ帯ではまず決まります 無警戒の立ち回りが甘い敵が多いので

ラピブラがイカ速を積みやすく、射程も長いブキなのでミラー対決でもない限りまず自分が先にやられる事はないでしょう

敵にラピブラ以上の射程、特にバレスピチャージャーがいる場合でも開幕正面は出来るんですが、獲物を追っかけてる横腹を撃たれやすいので、出来れば開幕は右に行きたいところ

高台の敵を下におろしやすいので妨害は積極的に

味方が右に2人行くようなら右側は任せて、自分は自陣側を抑えましょう

開幕右行って敵陣側を制圧したら自陣側のケアを必ずしてからリスキルしに行きましょう

正面、敵陣側を制圧したら敵陣側に侵入しそのままKOを狙っていく形になります

抑え時の強ポジは敵陣側の直線道、及び左側の網の上となります

特に左側の網に陣取るのは有効です

同射程、ラピブラ未満の射程ブキを寄せ付けない勢いで制圧出来ます

チャージャー、バレスピが来たら大人しく下がりましょう 撃ち合うだけ不利ですし、交戦時間が無駄です

敵リスポン付近まで戦線を上げられればほぼ勝ち確です

戦線は他ステージより圧倒的に上げやすいですが、維持のしやすさ自体は他ステージとあまり大差はありません

ラピブラに有利なステージだからといって慢心はダメ、絶対

打開時は基本的に右一択

…というのも正面を抑えられていると逆L字の構造上、正面でラピブラがやれる事はほぼ無いに等しいです

自分1人だけでも敵陣側にちょっかいをかけ、少しでも自陣側の敵の意識を反らしましょう

このステージは抑え込まれると詰みやすいので、多少のカウントはくれてやって、確実に主導権を奪還する事を最優先してください

ラピブラがいる場合は試合自体のコントロールも可能です

ラピブラが最前線を張れる貴重なステージなので、このステージは大得意です!神ステ来たァ!

…と思うようになれればもう一人前のラピブラー

余談ですが上位のラピブラーはモンガラのエリアの試合を上げている事が多いので、参考にしてみると良いでしょう

モンガラに限っては思考停止立ち回りパクリ推奨です

それ位モンガラのラピブラは強いんです

正直モンガラだけで記事1本書けます

 

・スメーシーワールド

このステージはルール毎に中央の構造が変わります

・エリア 橋は展開状態で固定

・ヤグラ 橋は稼働、仕切り版は固定

・ホコ 橋も仕切り版も稼働

・アサリ ホコと同じ

 

主戦場に稼働ギミックがあるトリッキーなステージですが、全方位から攻め込まれやすいコンブと同じような立ち回りが使えます

中央までそこそこ距離があるので、デスは極力抑えましょう

コンブ ザトウ バッテラ辺りの立ち回りがそのまま使えるので、細かい立ち回りは割愛させていただきます

 

・ホテルニューオートロ

このステージも今までのステージと同じ立ち回りが使え…ません!

執筆手抜きが出来ない

ステージ自体はアジフライと同じように、長射程有利の射程トゥーンです

長射程の射撃が通しやすく、見晴らしも良いので、敵に長射程がいる場合は何としてでも排除しましょう

キル出来なくても下がらせる事は出来るはずです

このステージでは常に彼我戦力と自分の射程を意識してください

射程差が他ステージ以上に関係してきます

開幕は正面、もしくは地続きの右側から中央を取りに行きましょう

中央を取れたらそのまま中央に陣取るのがお勧めですが、敵にラピブラ以上の射程ブキがいる場合は中央に近づけないよう相手しに行きましょう

時には射程不利でも立ち向かって時間稼ぎする必要性もあるんです

打開時はとにかく中央を取り換えるのが最優先です

特に長射程がいる場合は驚異的で、地続きの右側以外侵入自体が困難で、右側も見られ居る事が多く、金網は良い的になるだけで厳しい状況を強いられる事になります

とにかく初動で中央の主導権を取る事が大事です 開幕中央を制した方が勝ち位に考えてください

中央の主導権さえ取ってしまえば、よっぽど下手うたない限りは勝てると思います

 

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました

いかがでしたでしょうか?

ラピブラでウデマエが上がらなくて悩んでる人や、ラピブラ使ってみたいんだけど…

という方々に少しでも参考になれば幸いです

ラピブラというブキは柔軟な立ち回りが出来、大抵のブキに有利対面が取れる扱いやすいブキの一つだと思います

自分だったらこんな感じで立ち回るよ!

…というおおまかな立ち回りを書いていったのですが、予想外に多くなってしまいました

基本は押さえているはずなので、Xに到達する位までなら充分通用する立ち回りだと思います

機会があればX帯でのより高度な動き等も書いてみたいなと

何か質問等あればTwitterの方に(リンクは最初の記事等にあります)気軽に送っていただければ、懇切丁寧にお答えする所存です